中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

中学2年

生物分野は正答率が高いため、ひねった問題がよく出る~血液の循環の定番問題‘~(2017年石川)

血液循環で聞かれることは決まっている 血液循環で聞かれることは決まっている 語句で答える 文章で答える 組み合わせで答える 関連動画(2021年愛媛) 語句と文章の合わせ技 計算だけではない問題 関連記事 ポイント 関連記事 語句で答える 問1 血液の…

生態系の問題は消去法で答える(2017年富山)

生物同士のつながりと炭素の流れを示している 生物の組み合わせ 考え方 答えの組み合わせ 考え方 (4) 物質Aは何か,化学式で書きなさい。 入試で出てくる気体は? 火力発電 ポイント 生物同士のつながりと炭素の流れを示している 生物の組み合わせ 生物a、生…

8生物の体のつくり、生態系、環境問題はセットで出題される(2018年山形)

えらに多くのひだがある理由を説明しなさい 食物網か食物連鎖か? 環境問題 水質調査 下水処理 図1のように、ピンセットでえらぶたを持ち上げたところ、 えらぶたを持ち上げたところ、えらには多くのひだがあった。 えらに多くのひだがある理由を説明しなさ…

心臓の循環でよく定期テストで間違える問題だけを集めました(2019年岩手)

心臓と肺と小腸の模式図を見て答えなさい 図1は,血液を送り出しているヒトの心臓,図II は酸素を取り込むヒトの肺胞,図 II は、 養分を吸収するヒトの小腸の柔毛,それぞれのつくりを示した模式図である。 各部の名称とともに覚える心臓の働き (1) 図IのA~Dの…

「オオカミ再導入」で生態系はどう変わるか(2019年国立高専)

問題入手先 www.kosen-k.go.jp 思考力判断力を養う問題 アメリカのイエローストーンの国立公園では1926年に乱獲によってオオカミが絶滅した。1995年、オオカミを別の地域から導入した。 生態系の変化に関する問題 グラフを読み取る オオカミの再導入…

もしも、肉食動物が増えてしまったら~食物網と食物連鎖~(2021年佐賀県)(2020年徳島県)

もし肉食動物が増えてしまったら(2020年徳島) 解説動画 食物網と食物連鎖の違い もし草食動物が減ったら(2021年佐賀) 解説動画 ポイント もし肉食動物が増えてしまったら(2020年徳島) 解説動画 youtu.be 食物網と食物連鎖の違い 食物網・・…

血液を入れ替えるのにかかる時間(2019年沖縄)

心臓のはたらきについて調べるため,次の実験を行った。 心臓のはたらきについて調べるため,次の実験を行った。 まずは平均を求める。 1分間の血液の量 簡単な比にする。 比例式を立てる ポイント 動画解説 関連記事 〈実験〉 琉太さんはおとうさんに協力し…

顕微鏡操作の出題傾向

よく出る問題 2021年 広島県公立高校入試 2021年 神奈川県公立高校入試 など毎年、多くの県で出題されている しかし2020年の兵庫県の県立高校入試では正答率18.8% https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/R2senbatu/R2senbatu.html とかなり低い結果に…

心臓のポンプモデル、ヘモグロビンの性質、弁で逆流を防ぐ(2017年秋田)(2021年愛媛)

血液循環のモデル実験(2017年秋田) 考え方 ヘモグロビンの性質に関する出題例(2021年愛媛) 動画の補足 血液循環のモデル実験(2017年秋田) 【実験I】 図1のように,ポンプを心臓に, 図1 透明な管を血管に,色水を血液に、気泡を 養分と酸素に見…

心臓のつくり(2015年栃木)(2016年和歌山)(2021年神奈川)

心臓の各部の名称とはたらき(2015年栃木) 動脈血と静脈血(2015年栃木) ヘモグロビンの性質(2015年栃木) 動脈血と静脈血(2016年和歌山) 弁の形(2016年和歌山) 2021年神奈川での出題 血液の循環のまとめ 出題される問題は決…

光の強さと二酸化炭素濃度は光合成とどのような関係があるのか。(2020年宮崎)

光の強さと二酸化炭素濃度 光の強さと二酸化炭素濃度 【実験】光合成に十分な量の二酸化炭素を入れ、実験する。 【結果】光の強さと二酸化炭素濃度の関係 考え方 2021年東京での出題 2016年千葉県後期選抜の出題 この問題の特徴 【実験】光合成に十…

最低の正答率~電力量の計算(2020年兵庫)

単位変換が必要な電力量の計算 電力量とは 単位変換が必要な電力量の計算 豆電球または発光ダイオードを電源装置につなぎ, 2.0Vの電圧を加えたとき、それぞれ点灯するこ ことを確かめ、そのとき流れる電流の大きさをはかり,表1にまとめた。 2.0 Vの電圧を1分…

正答率低すぎの18.8%~顕微鏡の使い方(2020年兵庫)

見たいものを中央に持っていき、倍率を変える(2020年兵庫) 顕微鏡で細胞を観察するとき,図4のPの部分をさらにくわしく観察するための操作について説明した次の文の「1」に入る順として適切なものを、あとのア~ウから 1つ選んで、その符号を書きなさい…

顕微鏡の使い方(2014年神奈川県)

顕微鏡の操作方法 顕微鏡の操作方法 顕微鏡の使い方をなぜ学習するのか 1 設置する 2 レンズを取り付ける 3.明かるさを調節する。 4.観察したいものを視野の中央になるようにステージの上にのせる 5.最初は低倍率で観察する 6.プレパラートを近付ける。 7.…

対物レンズは高倍率ほど筒の長さが長くなるのはなぜか?

顕微鏡の視野と対物レンズの位置(2017年三重) 倍率をあげると 今まで、顕微鏡の見え方に関する問題は これから出題されるのは 顕微鏡の視野と対物レンズの位置(2017年三重) 顕微鏡でツバキの葉の断面を観察するとき,対物レンズ を低倍率のものか…

過不足ある反応 塩酸と炭酸カルシウムの反応(2021年兵庫県)

問題入手先 塩酸と炭酸カルシウムの反応では二酸化炭素が発生する。 解説動画 ポイント 問題入手先 sun-tv.co.jp 塩酸と炭酸カルシウムの反応では二酸化炭素が発生する。 塩酸の質量と炭酸カルシウムの質量を合わせた質量から二酸化炭素の質量を引いたものが…

草食動物と肉食動物の違い

xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com なんで草食動物は草しか食べないのに筋肉モリモリなの? というチコちゃんの問いに関して、ぼうっと生きている人が多いのは驚くばかりであるが、草食動物については中学1年生での学習内容である。(消化の働きは中学2年生…

せきつい動物の分類

中学1年で学習するせきつい動物の分類は見た目の分類である。 生活場→呼吸法→体温の保ち方→子供の生まれ方 中学2年で学習するせきつい動物の分類は体内の仕組みでの分類である 生活場→老廃物→血液の循環 中学3年で学習するせきつい動物の分類は進化の過程…

魔法の言葉「表面積を大きくして、効率よく○○することができる」

植物の根には細い根毛がある。その根毛の働きは何か 表面積を大きくして、効率よく水や養分を吸収することができる。 小腸の壁にはたくさんのひだがある。このひだの役割は何か。 表面積を大きくして、効率よく養分を吸収することができる。 肺胞の役割を答…

何人が参加しているかで答えが変わる。神経伝達実験

先生と15人の生徒が輪になり手をつなぐ。先生は、右手でストップウォッチをスタートさせると同時に、左手でAさんの右手を握る。右手を握られたAさんは、すぐに左手でBさんの右手を握る。先生はスタートさせたストップウォッチを素早くみやこさんに渡す。 …

酸化銅4.00gと炭素粉末を混ぜて酸化銅を還元した。残った物質は何gか?

愛媛県、鹿児島県で同じグラフを用いて同じ解き方で解ける問題が出現した。 酸化銅4.00gと炭素粉末をまぜて反応させた。酸化銅の質量を一定にし炭素粉末の質量を変化したときに炭素粉末が0.30gのときに酸化銅は完全に還元された。 愛媛県ではこの問題で、…

化学反応式のつくり方(係数の合わせ方)

目算法による化学反応式のつくり方 youtu.be 銅の酸化(千葉県) youtu.be 炭酸水素ナトリウムの熱分解(福岡県) youtu.be

化学反応式のつくり方(原子モデル)

銅の酸化(長野県) youtu.be 酸化銀の熱分解(神奈川県) youtu.be 炭酸水素ナトリウムの熱分解(東京都) youtu.be

酸化銅の還元に関する問題の盲点

酸化銅と炭素粉末の混合物を図のような実験装置を用いて反応させた。 気体が発生しなくなってから、ガラス管を石灰水の中から出し、加熱をやめ、ピンチコックでゴム管を閉じた。そのまま、試験管が冷えるのを待った。 (1)下線部の操作を行う理由を言葉で…

炭酸水素ナトリウムの加熱実験操作

図のような装置を組み立て、試験管Xに入れた炭酸水素ナトリウムを加熱して、発生した気体を試験管Yに集めた。 (1)試験管Xを加熱する前に試験管Xでしなければいけないことは何か。またそのようにしなければいけない理由を答えなさい。 (2)最初に出…

中学2年 炭酸水素ナトリウムの熱分解

実験の考察の仕方を考える問題が増えている、 ホットケーキが膨らむ理由を考察する実験(茨城県) youtu.be youtu.be 思考力を試す問題として、「炭酸水素」というのが付く「炭酸水素アンモニウム」を 使うとどうなるかというのも出題された(群馬県) youtu…

中学2年 硫化鉄、硫化水素②(佐賀追加)

埼玉 長崎 佐賀 和歌山 青森 鉄と硫黄の化合実験は次のような問題が出題されている 小問集合として、化学反応式を問う問題(埼玉) youtu.be 反応前と反応後で別の物質ができているということを確かめる(長崎) youtu.be 同様の問題が長崎県の隣県の佐賀県…

中学2年 銅の酸化、酸化銅の還元 

高知 山形 福島 群馬 埼玉 千葉 愛知 和歌山 福島 北海道 山梨 大阪 静岡 高知県県立高校入試 B日程 大問1 youtu.be 銅の加熱による銅の酸化加熱を繰り返して質量が一定になるとき(2016年山形) youtu.be 加熱をくり返して質量が一定になる理由(2021福島…

中学2、3年 酸化銅、塩化銅の電気分解と塩酸の性質

長野県の公立高校入試問題は、応用問題で出題されていて暗記だけではとけない 2021年もこの傾向が強く出た。 大問2は銅板を加熱し、表面にできた酸化銅を塩酸に溶かして、出来た溶液を電気分解する。 というように 中学2年生の酸化、還元 中学3年生のイオ…

中学2年 炭酸水素ナトリウムの熱分解

東京 茨城 群馬 炭酸水素ナトリウムの熱分解でよく出題されること ①加熱するときに試験管の口を下げるのはなぜか ②気体の集め方 ③加熱をやめるとき、ガラス管を水そうから出す理由 ④発生する物質の確認方法 塩化コバルト紙でどのように変化するか 発生する気…