中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

2021-07-27から1日間の記事一覧

対物レンズは高倍率ほど筒の長さが長くなるのはなぜか?

顕微鏡の視野と対物レンズの位置(2017年三重) 倍率をあげると 今まで、顕微鏡の見え方に関する問題は これから出題されるのは 顕微鏡の視野と対物レンズの位置(2017年三重) 顕微鏡でツバキの葉の断面を観察するとき,対物レンズ を低倍率のものか…

光学顕微鏡の使い方(2018年埼玉)(2012年埼玉)

顕微鏡の使い方直射日光の当たらない平らな台の上に顕微鏡を置く。 接眼レンズ、対物レンズの順にセットする レンズについて次のような問題が出題されている。 対物レンズの倍率は何倍か?(2016年埼玉) 図1のような顕微鏡を使って、150倍の倍率で…

酸とアルカリと電池の合わせ技(2016年愛知)

電池を使うと水溶液の濃度が変わる 電池を使うと水溶液の濃度が変わる 金属を溶かし、水素を発生させると酸性が弱くなる オルゴールを鳴らす時間と酸の強さ 考え方 2022年対策 ボルタ電池では、塩酸を電解質溶液として使う、 亜鉛板では亜鉛が溶けるので…

愛知県は電池の問題が多い!~ボルタ電池(2021年愛知)

電池の問題は定番問題が多い 電流の流れはどちらか 次のうち正しいのはどれか(2017年愛知) 2022年からの注意 次の中で電極の質量について正しいものを選びなさい(2016年愛知) 電解質溶液に関する問題 電池の問題は定番問題が多い 亜鉛が溶け…