中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

栃木県県立高校入試対策

栃木県と群馬県の問題は関東の問題の中でも難しい問題がいっぱいある。

どう対策をしていったらいいのだろうか。

 

大問1 基礎基本・一問一答・重要語句

youtu.be

大問1は小問集合である

しゅう曲

尿素を作る場所

接触温度計

融点と沸点から20度で液体の物質

受粉

乱反射

気団

原子の構造

一問一等形式の問題で難しい問題はない、ここで確実に得点したい

大問2 観察実験重視  岩石の構造ができる仕組み

youtu.be

 

実体顕微鏡の倍率(基本問題)

花崗岩の組織と鉱物(標準問題)

ミョウバンの再結晶実験から斑晶と石基のでき方(標準問題)

 

大問3 直列回路、並列回路の電流・電圧の理解・オームの法則の活用

youtu.be

電流計の読み方(基本問題)

直列回路にかかる電圧と電流(標準問題)

回路に電流を多く流す条件(標準問題)

 

大問5 生態系・動物の分類に関する基本問題

youtu.be

無せきつい動物の分類(基本問題)

両生類の呼吸法(基本問題)

食物連鎖(基本問題)

大問6 難問!!!!思考力判断力・文章読解力 重視~

youtu.be

中和におけるイオンの数が同じ物質

イオンの数の総量の変化

 

大問7  難問!!思考力判断力・文章読解力 重視~

youtu.be

 

影の長さと棒の長さが同じになるとき・

ソーラーパネルの角度・

緯度の違いとソーラーパネル

大問8 光合成と呼吸がちょうどつり合っているとき~

youtu.be

まとめ

栃木県の問題は難しい。今年も大問6と大問7は難問であった

大問が8個あるので他の点が取りやすいところは必ず取るようにしておくというのが対策である。

大問8の光合成と呼吸が釣り合う時というのは今年は多くの県で出題された

こういう定番問題は絶対に溶けるようにしておくこと