中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

【基本問題】柱状図の傾き(2018年静岡)

 

石灰岩 

 (1) 生物の死がいや水にとけこんでいた成分が,海底などに堆積し,固まってできた岩石を,次の ア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。

ア れき岩  イ石灰岩  ウ 凝灰岩 ェ 泥岩

 

生物の死骸がたまってできた岩石を生物岩という

 生物岩には 貝やサンゴ由来の炭酸カルシウムからなる 石灰岩

 ケイソウなどに酸化ケイ素からなる チャートがある

  石灰岩は、塩酸をたらすと二酸化炭素が発生する。

  チャートはかたい。

 

 ア~エはすべて堆積岩である

  堆積物の大きさにより、大きいものからレキ、砂、泥に分けられる。

   それぞれからできる岩石を レキ岩 砂岩 泥岩という。

  凝灰岩は火山灰などの火山噴出物が堆積してできる。

 

また、石灰岩には水中にもともと溶けている成分が沈殿してできる化学岩もある

海は大気中の二酸化炭素を溶かし、それを石灰岩に変える。

大気中の二酸化炭素の量をコントロールする働きを海は持つ。

 

レキ、砂、泥の体積順

(2) 図7は,ある地域の等高線のようすを模式的に表したものである。図8は,図7のA地点~C 地点における,地表から地下20mまでの地層のようすを表した柱状図である。ただし,この地域 の地層は連続して広がっており,曲がったりずれたりしていないものとする。

 

f:id:gomasan8:20210929083916p:plain

 

 

図8のあの層は、れき,砂,泥を含んだ水が流れ込み,堆積してできた地層である。次の アーカの中から,あの層の断面図として,最も適切なものを1つ選び,記号で答えなさい。ま た,そのように判断した理由を,堆積していくようすに着目して,簡単に書きなさい。

f:id:gomasan8:20210929093057p:plain

 

レキ、砂、泥を含んだ水に含まれているとき、堆積していくのは大きいものから順に堆積していく。

 一番大きいのは レキ、次は砂、一番小さいのは泥である。

弧の順に並んでいるのはオである。

 静岡県の問題は、「そのように選んだ理由を答えなさい」

という問題が多い。

 「粒が大きいものほど速く沈むから」

 

地層の傾き

2 図7の地域の地層は、一定の傾きをもって平行に積み重なっている。図7,図8をもとにし て,A地点とB地点を比べると,地層は,A地点からB地点に向かって下に傾いている。図7, 図8をもとにして,B地点とC地点を比べると,地層はどのようになっていると考えられるか。 次のア~ウの中から,最も適切なものを1つ選び,記号で答えなさい。また,そのように判断 した理由を,図7,図8から分かることに着目して,簡単に書きなさい。

ア地層は,B地点からC地点に向かって上に傾いている。

イ 地層は,B地点からC地点に向かって下に傾いている。

ウ 地層は,B地点とC地点で水平である。

f:id:gomasan8:20210929092952p:plain


標高に合わせて柱状図を並べてみる。

 AからBに向かって傾いているということは、南北に傾いているということである。

  地層の中で、重なった順番を示す地層をカギ層といい、示準化石を含む層や凝灰岩が使われる。示準化石に関する記述はないので凝灰岩を使う。

  AとBには凝灰岩の層が二つあり、

Aの深さ10mの凝灰岩の層とBの深さ10mの凝灰岩の層

Aの深さ15mの凝灰岩の層とBの深さ15mの凝灰岩の層

が一致しているとして、Aの方が5m高いというように傾いている。

 

 BとCを標高に合わせてならべるとC層には凝灰岩の層が1つしかないが同じ厚さの層はB層にもあり同じ凝灰岩の層と考えられる。

 この凝灰岩の層は、水平の位置にあるため、東西方向は傾きがなく水平と考えられる。

 

よって答えはウ

C地点はB地点よりも標高が5m高く、B地点の柱状図をC地点の5m以下の柱状図と比べると一致するから

水平と考えられる。

  
-
5