中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

質量と体積の関係から、同じ物質を考える

物質の密度を測るためには体積を測定する必要がある。

 

しかし、水より軽い物質は水に浮かんでしまい、下の図のような実験では体積を測ることができない。

f:id:gomasan8:20210703164407p:plain

ではどのようにして、体積を測るのか?

これが、出題されたことがある。(2013年北海道)

針金」という語句を用いて説明しなさい

考え方

水の中に入れなければ、物体の体積を測ることができない

針金で物質を押して水の中に沈める

 針金で未知の物質の体積をどう表現するんだ?と悩んでしまう。

しかし、答えをきくとなぁんだと思ってしまう。

この実験では物質の体積を測ることが重要である。それが理解できているかを聞く問題である。

 無理やり水の中に入れる

「針金」という語句を使うということで一体どう使えばよいのかわからなくなってしまう問題である。

 

この実験で得られた結果に関する次のような問題がある。

質量と体積の関係の図を読み解く

大きさや形が異なる6つの純粋な物質について、体積と質量の関係を調べたところ図のようになった。

(1)密度が4.5g/cm³の物質はどれか。
(2)密度が4.5g/cm³の物質が18gのとき、体積は何cm³か。

f:id:gomasan8:20210708151446p:plain

(3)6つの物質の中で同じ物質であるものはどれか。
(1)の考え方

密度が4.5g/cm³ということは1㎝³の時の質量が4.5gである。ここに点を打つ。(左)

f:id:gomasan8:20210708152824p:plain

次に、その点と原点を結ぶ直線上にある物質を考える。これが、P~Uのどれかに当てはまれば、それが答えになる。この問題では、P~Uの6つの密度をそれぞれ求めるという計算をして4.5g/cm³になるものを探すという方法を使わず、

質量は体積に比例する。という関係を知っているか。というのを考えさせる問題であるので、それに従って考える。

(2)の考え方

質量=密度✕体積 という関係で密度が4.5g/cm³、質量が18gの時の体積をVcm³とする。

  18=4.5V

    V=18/4.5

    V=4cm³

と計算でも出せるが、密度4.5g/cm³の物質と物質Pの密度は同じである

物質Pは9g 2㎝³であるから、物質Pの質量を2倍にしたものが18gの求める物質だから、体積は2倍の2✕2=4cm³ と求めるのが早い。

(3)の考え方

質量は体積に比例する。各物質と原点を通る直線を書くと5本の直線が書ける、f:id:gomasan8:20210708154149p:plain

このうち、同じ直線上にある物質は密度が同じ物質である。この中ではRとUが」同じ直線上にあるので、が同じ物質である。

まとめ

質量と密度に関する図を用いた問題は、新傾向の問題としてよく出題されている。

  

rikaouen.hatenablog.com

 今後も出てきたら、原点を通る直線を書いてみて1㎝³のときの質量を見るとそれが密度になるので、密度は計算しなくても出すことができる便利な図である。この便利な図を使いこなしたい。