中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

液体のろうと水とエタノールの密度比較

woman in blue and white bikini swimming in the sea during daytime

 死海で本を読む人~~密度の大きい塩水の死海では人は浮力で浮かび上がる~

  

 

ろうと水とエタノールの密度の関係にはどのような関係があるのか

 それについて、次のような実験を行った。

実験操作

1 固体のろうを試験管に入れ、あたためてとヵした。

2 温めた水、エタノールを試験管の中に入れたところ、図2のようになった

f:id:gomasan8:20210707063727p:plain


問題

いくつかの物質について、質量と体積を調べて図3のように

まとめた。図2の結果からエタノールを示しているのは図中のア、イ、ウ、エのうちどれか。

f:id:gomasan8:20210707063933p:plain

考え方

f:id:gomasan8:20210707064807p:plain

原点と液体のろうの質量と体積との点を通る直線を書く。

 この直線より上側は ろうより密度が大きく、この直線より下側がろうより密度が小さい。

よって、答えはアということになる。密度の大きさを求める問題ではなく、質量と体積の関係が分かっているかどうかを問う思考力を試す問題である。

 直線上のエは液体のろうと同じ密度である。

 図2より、液体のろうよりもエタノールは上層である。上層というのは、密度が小さい。

砂の中にピンポン玉を入れ、砂を振動させるとピンポン玉が出てくる。

密度の違いを使った実験である。

youtu.be

まとめ

密度と体積の図の読み方は、原点を通る直線を書いて調べる。

直線より上部は密度が大きく、下部は密度が小さい