中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

鏡の中のハナコさん

光の反射は、中学1年生で学習する内容である。高校入試では多くの問題が中学2年生、中学3年生で習うものが多く、中学1年生で習う内容が出題されるのは今まで少ない傾向にあった。

 しかし、思考力、判断力を問う問題として、光の性質に関して、作図をして考えるという問題は今後増えると考えられる。

 鏡の中のハナコさんが鏡に近づく(2019年島根)

図のようにハナコさんの身長と鏡の大きさ、鏡との位置関係があるときに、ハナコさんは鏡の中ではどれだけ映っているのか?

 

また、ハナコさんが鏡から100cmのところまで近づいた。鏡に映る花子さんはどうなるか?

 

f:id:gomasan8:20210711220344p:plain

動画解説

youtu.be

ポイント

鏡で見える範囲は、目線から鏡の端と端の間の直線上で囲まれた範囲である。

それ以上の鏡の世界は見ることができない。

 鏡に近づくと、ハナコさんは大きく見えるが、見える範囲は変わらない。

 

鏡の中の花子さんの背番号はどう見える?(2018年大分)

花子さんを鏡で見ると、アイウエオカのどこまでみえる?

f:id:gomasan8:20210711221929p:plain

鏡に背を向けて、手鏡で背中を見た時、背中はどのように見えるか?

f:id:gomasan8:20210711222311p:plain

解説動画

youtu.be

ポイント

鏡と左右対称になるために距離に気を付けて書くこと。

 

少しの距離の違いでも見える範囲は変わってしまう。