中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

中学2年 2学期に覚える内容

2014年 問題 解答

電力(テーブルタップに多くの家電を接続するタコ足配線は危険)

真空放電(電流の正体は電子の流れである)

2014年 問題 解答

気象観測の結果をグラフに表す(グラフに表したものを解く問題は入試によく出るが、グラフを書く問題はあまりないから珍しい)

冬の天気図(季節の中で冬の天気図を選ぶ問題は頻出)

水の循環(陸上と地上の降水量と蒸発量の違いから、陸から海へと水が移動するというのを導く問題。最近出題が多い)

2015年問題 解答

電熱線のつなぎ方と水の温度上昇

回路の中が分からない(抵抗の接続の仕方をブラックボックスにして、電流値から接続方法を求める問題。これは最近多く出されるようになり、正答率が低い問題。この問題の豆電球版がこの問題)

2015年問題 解答

 雲の量と天気、乾湿計の読み方(気象観測の問題の中で一番多く出題される)

 寒冷前線の通過(この問題も頻出である)

2016年問題 解答 2017年問題 解答  2018年問題 解答 2019年

 静電気

 オームの法則

 直列回路

2016年問題 解答 2017年問題 解答 2018年問題 解答

 フラスコに雲を作る(雲ができる問題の定番)

 山を上昇して雲ができる

 等圧線

 高気圧と低気圧