中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

ボールから空気を抜くとボールは軽くなる。(2016福井)

 

ボールから空気を抜く

ボールに空気を入れて、質量を測り、ボールの大きさが変わらない程度に空気を抜き、再び質量を測った。測定の結果、図1のように変化した

f:id:gomasan8:20210828142117p:plain

ボールから空気を抜いたということは、ボールに入っていた空気の質量分軽くなるので

306.4-305.5=0.9g軽くなった。

 

ボールから抜いた空気の体積を求めてみよう。空気の密度は0.0012g/cm³とする。

 密度=\dfrac{質量}{体積}

ここで 密度をd 質量をm 体積をVとすると

 d=\dfrac{m}{V}

 dV=m

V=\dfrac{m}{d}

V=\dfrac{0.9}{0.0012}

V=\dfrac{9}{10} \times \dfrac{10000}{12}

V=\dfrac{3}{4} \times 1000

V=750cm³

圧力の大きさ

図2のように、重さ3Nの直方体の物体をスポンジの上に乗せ、下にする面を変えてスポンジのへこみ具合を観察した。

f:id:gomasan8:20210828145211p:plain

圧力は何倍か。割り算は逆数をかける

物体のA面を下にしておいたとスポンジは最も深く沈みこんだ。A面を下にした時にスポンジが物体から受ける圧力はB面を下にした時の何倍か。

 圧力=\dfrac{物体の重さ}{面積}

A面を下にした時の圧力をP₁

B面を下にした時の圧力をP₂

とする。A面の面積は 3cm✕2cm=6cm²

B面の面積は3cm✕5cm=15cm²

物体の重さは3N

P₁=\dfrac{3}{6}

P₂=\dfrac{3}{15}

A面の圧力はB面の圧力の何倍かはA面の圧力をB面の圧力でわる

\dfrac{P₁}{P₂}=\dfrac{3}{6} \times \dfrac{15}{3}

\dfrac {P₁}{P₂}=\dfrac{5}{2}=2.5倍

 

大気圧の比較

実験2で物体のA面を下にしておいた。このとき、次のア~ウの文について、正しいものに〇、誤っているものに×をつけよ。


ア B面およびC面は、水平な台に対して垂直になっているのでB面およびc面には大気圧ははたらかない。

 

  大気圧はどの面にも働くのでこれは間違い。


イ 大気がB面を押す力と,B面の反対側の面を押す力はつり合っている。

f:id:gomasan8:20210828151120p:plain

これは同じ面積なので正しい



ウ 大気がB面を押す力の大きさと、C面を押す力の大きさは同じである。

 B面の面積は 3cm✕5cm=15cm²

 C面の面積は 2cm×5cm=10cm²

力=圧力×面積より、面積が大きくなるほど大きくなるのでC面を押す力が大きい

よって間違い

 

吸盤が支える力

「実験3] 図3のように,質量 900gのおもりをつるした吸盤を天井に押しつけ、ゆっくりと手を離し吸盤の状態を観察した。吸盤は天井からはなれず,おもりは落ちずにぶら下がった。吸盤と糸の重さは無視できるものとする。

f:id:gomasan8:20210828153530p:plain

 

実験3で、整にはたらく大気圧のようすを正しく表しているものはどれか。最も適当なものを次のアーエから1つ選ん で、その記号を書け。

f:id:gomasan8:20210828153057p:plain

大気圧は面に対して垂直にかかるので

実験3で吸盤にはたらく力を図4に示した。力1と力2は、空気と吸盤および大気と吸盤がふれている面全体にはたらく力を 1本の矢印で表したものである。このとき,力1と力3の合力と 力2がつりあっているものとする。

力2の大きさが 100 N であるとき、力1大きさは何Nか。 ただし、質量 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする

f:id:gomasan8:20210828153141p:plain

f:id:gomasan8:20210828153947p:plain

力1と力3の合力は力2とつりあっている

 力1+力3=力2

力3は重力とつりあっているので

 力3=重力

 重力=9N

 力2=100N

力1+9N=100N

 力1=100-9

 力1=91N

 

 

吸盤に関する問題はあちこちで出題されている。

 

計算ミスを誘う問題(2021年京都)動画解説

youtu.be

 

0がいっぱいあって間違えそうな問題(2021年北海道)動画解説

youtu.be

 

圧力の問題は単位変換

圧力の計算は大きい数字を扱うことが多い。そのときに計算ミスをしないように小数は分数、割り算はぎゅく数のかけ算というのを徹底する。

 また物体100gの重さが1Nである1kgの重さが10Nというように、質量から重力の大きさにすぐに変換できるようにしておく。

 圧力の単位で

 N/m² と N/cm²がある。

N/m² ニュートン毎平方メートルはPa(パスカル)に置き換えることができる。

1N/m²は 1m=100cmだから 1m²=100cm×100cm=10000cm²

 1N/m²=1N/10000cm²=\dfrac{1}{10000} N/cm^2

大気圧は 1013hPa(ヘクトパスカル

h(ヘクト)は100倍のという意味がある

1013h=1013×100

大気圧は101300Pa=101300N/m²=101300×\dfrac{1}{10000} N/cm^2

=10N/cm²

1㎝²に10Nの力 つまり1000g、1kgの物体をのせたことになる。