中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

2021-07-14から1日間の記事一覧

スクリーンに映る実像の大きさが光源の2倍の大きさの時の焦点距離(2013年神奈川)

作図によって、焦点距離を考える 作図によって、焦点距離を考える 【1】レンズの公式を使う (1)光源の先端をAとしそれが、凸レンズの中心を通り、スクリーン上に達する光の道筋を書き、スクリーン上の点をCとする。 (2)レンズからスクリーンまでの距離を…

焦点より手前にあるろうそくはどう見えるか。

図の意味を理解して思考できるか? 図の意味を理解して思考できるか? 考え方 関連動画 図1のように、ろうそくと凸レンズを平らな台に設置し、図1の目の位置から凸レンズを通してろうそくを見ました。凸レンズを通して見たときのろうそくの見え方として最も…

行政放送無線のスピーカーはどこにある?(思考力重視問題)2020年千葉

会話文を読んで答えを考える A~Eさんの5人は次の方法によって、行政放送無線のスピーカーがどこにあるかを調べた。ただし、音は妨げられることはなく、空気中で340m/sで進むものとし、スピーカーは一つである。 会話文を読んで答えを考える <会話文> …

モノコードを同じ高さの音にするにはどうすればよいか(2014年千葉)

弦の長さと弦を引く強さとの関係 弦の長さと弦を引く強さとの関係 モノコードを用いた実験 考え方’ モノコードを用いた実験 同じ弦の太さのモノコードを二つ用意し、一つは図2のようにもりを1個、もう一つは図3のようにおもりを2個をつけた。 二つのモノ…

音の性質

音にはどのような性質がある。 音にはどのような性質がある。 (1)振動することによって音を発しているものを何というか。また1秒間に振動する回数の単位Hzの読みを答えなさい(2020年千葉) (2)音の伝わり方として、次の文の中で誤りを含むものをすべて選…

150gの水に溶ける溶質の量と10%の水溶液200gを飽和溶液にする方法

溶解度の基本問題(2016年千葉) 溶解度の基本問題(2016年千葉) (1)100gの水に溶ける溶質の最大の質量(g)を何というか。 (2)温度計が図1を示すとき、温度計の示す値は何℃か。目盛りの⅟₁₀まで答えなさい。また、このとき、水100gには物質A…