中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

二枚の鏡の反射光はどこへいく(2019年岩手)

問題

図のように、方眼紙の上に光源装置を履き、垂直に立て た競2枚を用いて、光の道筋を調べる実験を行いました。光源 装置から出た光は、鏡①と競②で反射してスクリーンのどこに 届きますか。図中のアーエのうちから一つ選び、その記号を書きなさい。

f:id:gomasan8:20210717053712p:plain

作図の仕方

鏡①の延長線を書く。

f:id:gomasan8:20210717054009p:plain


光源から出た光の道筋上の点Aを考える。点Aと鏡①で左右対称となる点A’を書く。

 

f:id:gomasan8:20210717073649p:plain

鏡②に対して左右対称の鏡の世界を書き、A’の左右対称の点をA’’とする

f:id:gomasan8:20210717060653p:plain

光線が鏡①に当たる点を点B、鏡②に左右対称な点を点B’とする。

f:id:gomasan8:20210717074121p:plain


鏡①の中のA’、Bを結ぶ直線が鏡②の世界ではウに到達する。

f:id:gomasan8:20210717061453p:plain

A’と鏡①の中のウと左右対称な直線A’’B’ウを引く

f:id:gomasan8:20210717061822p:plain

Bと鏡②を結ぶ、鏡②とウを結ぶ(赤い線)が反射光になる

f:id:gomasan8:20210717062207p:plain

反射光はウに到達していることが分かる。

ポイント

光源上の点Aと1枚目の鏡との左右対称な点A’をとる

いまとった点A’と2枚目の鏡との左右対称な点A’’を取る

最初に取った左右対称な点A’と光源から1つ目の鏡に当たった点Bを結ぶ直線を書く

Bと2つめの鏡との左右対称な点B’をとる。

A’’とB’を結ぶ直線を引く。

 というように2枚の鏡の場合は2回左右対称な点を取る。