中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

【中三応援プログラム】午後8時に真南にいて座が見える。4か月後の午後8時には何が見える(2011年茨城)

123で奇術の日

マジックで掛け声をするとき、ワンツースリーでかわりました。ということから今日は奇術の日

 

マジックにはお約束があり、マジックが行われる前に何が起こるかを告知してはいけない。

繰り返し同じマジックをしない

 

というのがあるらしい。

 

 

太陽が上がる場所

(1) 図1のA~Cは、茨城県 P市での春分夏至秋分冬至のいずれかの太陽の動きを示したものである。太陽がCの動きをするのはどの時期に あたるか。次のア~エの中から一つ選んで、その 記号を書きなさい。

 ア 春分  イ夏至 ウ 秋分  エ冬至

 

f:id:gomasan8:20211203112147p:plain

真東から上って真西に沈むBが 春分秋分

 北半球より、夏は北側のC

冬は南側のAから日が昇る。

Cから上るのは

 

季節が変化する理由

(2) 季節によって太陽の南中高度が変化する理由を「地軸」,「公転面」という語を用いて,説明しなさい。

地軸が公転面に対して垂直な方向に23.4度かたむいているため

 

太陽を中心とした1年間

(3) 図2は、太陽を中心とした地球の1年間の動きと,天球上の太陽の通 り道付近にある星座の位置を模式的に表したものである。次の1~4の問いに答えなさい。

 

太陽へ星座の中を動く

1 地球から見ると太陽はこれらの星座の中を動いているように見える。この太陽の通り道を何というか,書きなさい。

これは用語の説明・・・黄道

 

真夜中にしし座が見える方向

2 地球がAの位置にあるときに、真夜中にしし座が見える方向を次のア~エの中から一つ選んで、その記号を書きなさい。

 ア東 イ西 ウ南 エ北 

 

f:id:gomasan8:20211203113058p:plain

 

f:id:gomasan8:20211203113442p:plain

図2のA地点の地球上に観測者を立たせる。

観測者をAの真夜中の位置に立たせ、正面が南、右が西、左が東と書くと、しし座は南に見える。答えは

B地点の日没の位置の真南の星座

3 地球がBの位置にあるときに,日没時に真南の空に見られる星座は何か。図2の中から 一つ選んで、その星座名を書きなさい。

この問題は間違えやすいので注意が必要である。

 観測者をBの位置で日没時(18時)に立たせる

南の線を引くと、いて座にぶつかるからいて座と答えてしまいそうだが、それは違う。

見える星は、太陽を中心とした時計を考えて9時の位置のさそり座である

 

こたえ さそり座

 

4か月後の星座


4
ある日の午後8時にいて座が真南に見えた。同じ場所で4か月後の同時刻に真南に見え

る星座は何か。図2の中から一つ選んで、その星座名を書きなさい。

 

午後8時は真夜中の12時の4時間前 

1時間に星は15度動くことから4時間前は60度動く、

 

図2は星と太陽とのなす角度を考えると12星座あるので

360÷12=30度間隔にある。

 

 地球から見て真夜中に見える星座から2つ前の星座が午後8時に見える星座である。

f:id:gomasan8:20211203135227p:plain

いて座から60度反時計回りに地球が移動した観測点Bの真夜中に観測者を立たせる。

真夜中は下方向になるので左が西、右が東で南の方にみずがめ座が見える。

この観測点Bが午後8時の時は60度前のいて座が見える

1か月で地球は30度反時計回りにかわる。

4か月後では、ふたご座が真夜中に見える位置に地球は移動している。

その地球で午後8時に見えるということは

反時計回りで考えてふたご座から2つ星座前だからおひつじ座が見える。

 

答えおひつじ座

 

この問題は単純に4か月で120度移動する。黄道12星座のひとつの間隔が30度だからいて座の4つ反時計回り先のおひつじ座

 

ポイント

この問題の変化球で午後8時にいて座が見えるときの地球の位置や4か月後の地球の位置

4か月後の地球で真夜中に南に見える星

4か月後の地球で真夜中に東に見える星

など、いくらでも作ることができる。それを意識して。観測者を立たせる訓練をしておこう

どの星座が見えるかという問題はこの問題でマスターしておこう