中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

こんなの習ってないよというのでも出るのが入試~マグネシウム電池(2016年岡山)

 

公立高校の入試では教科書に載っていないことはテストには普通は出ない。

 しかし、最近のテスト問題では説明文を載せて、教科書に載っていないことも発展内容で出題されることが多くなった。

 文章を読む力があるかないか、で解ける問題

マグネシウム電池

次の問題で、右下の非常用電池がこの時出題されている、マグネシウムと炭素棒が電極という教科書には載っていない電池である。

f:id:gomasan8:20210726145835p:plain

この電池は見たこともないから解けないとお手上げとなってしまいがちだが、文章を読むと意外に簡単な問題だということが分かる。

f:id:gomasan8:20210726150758p:plain

結局、ボルタ電池

長い文章で大切なのは

 マグネシウム亜鉛

 炭素棒・・・・・銅板   と同じような働き

亜鉛版は負極(マイナス極)、亜鉛亜鉛イオンになって溶けて、電子を与える

銅板(プラス極) 銅板に流れてきた電子を水中の陽イオンに受け渡す。

 

これだけのことが読み取れるかどうかの問題

 

 非常用電池につながった電球の中を流れる「電流」と「電子」の向きについて,最も適当 なのは、アーウのうちではどれですか。それぞれ一つ答えなさい。ただし、同じ記号を 選んでもよい。

ア マグネシウム板から炭素仮へ流れる。

イ  炭素板からマグネシウム板へ流れる。

ウ マグネシウム板と炭素板の間で流れる向きが周期的に変化する。

出題は電子の流れと電流の流れ

きいてくることは定番中の定番問題、電池で電流の向きと電子の向きを答えさせる問題

2018年 東京での出題例

電子の流れと電流の向きを 図2の矢印Aと矢印Bの向きからそれぞれ一つ選びなさい。

 

f:id:gomasan8:20210726152215p:plain

負極(溶けやすい金属 イオン化傾向の大きい物質) 亜鉛  

正極(溶けにくい金属 イオン化傾向の小さい物質) 銅 

 電流は 正極から負極 A

 電子は 負極から正極 B

これより

  正極は溶けない炭素棒 負極は溶けるマグネシウム

 電流は 炭素棒からマグネシウム イ

 電子は マグネシウムから炭素    ア