中学理科応援「一緒に学ぼう」ゴッチャンねる

コロナ禍でも頑張る中学生を応援してます

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ

大阪府の公立高校入試対策

 

大阪の受験生は多い

福井県の10倍の受験生がいます。そのため、記述で書く問題は少なく、選択問題が多いです。

しかし、今年度からかなり思考力が必要な問題が多くなり、選択問題なのに間違えるということが起きてます。

そのため、満点を取るのは難しいですが、基礎基本の問題を取るだけでもかなりの高得点が取れます。

隣県の和歌山、京都、奈良、兵庫の人は絶対、一度は解いてみてください。

大阪の問題の入手先

大阪府教育委員会から無料で入手できます。

www.pref.osaka.lg.jp

東進ハイスクールからも入手できます。

www.toshin.com

大問1 生態系

youtu.be

大問2 水の状態変化と密度

youtu.be

大問3 惑星食

youtu.be

大問4 浮力

youtu.be

 

全問解説

youtu.be

 

まとめ

簡単に解ける問題はすごくやさしいです

そして、難しい問題は非常に難しいです

この両極端な問題がそろっているのが3万人以上が受験する大阪府の特徴です。

奈良県の高校入試対策

奈良県の問題は奈良県教育委員会のホームページから無料でダウンロードできます。

過去3年分を見ることができます

www.pref.nara.jp

今年度の出題

高気圧は時計回りに吹き出す

動物の分類で鳥類を見抜く

草食動物の目の付き方

金星の見え方

水素の発生の仕方

アンモニアは上方置換法

酸化銀の熱分解

反応を途中でやめる

モノコードでの音の高さ

タマネギの細胞分裂

減数分裂

電熱線による水の温度上昇

 

全問題解説

youtu.be

 

まとめ

問題数が多いです。

そのため、受験勉強で繰り返し、繰り返し試験によく出る定番問題、基本問題をやっていないと問題文を読むだけで時間が足りなくなります。

繰り返し、繰り返し勉強してた人が勝ちます。

 

京都府の高校入試対策

2022年度から高校入試は大きく変わりました。

 それは2019年から始まった学習指導要領の移行期が完全に終了し、2021年度が完成した年だからである。

 

京都府の過去問は京都新聞のサイトで過去10年分を見ることができる。

ただし、今年から京都新聞の会員登録が必要になりました。

 とはいえ、会員登録は無料。会費もありません。

ぜひ登録してください。

京都府・滋賀県公立高校 入試問題と解答|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

 

大問1 基礎基本・定番問題・重要語句

youtu.be

骨と筋肉・組織・多細胞生物(基本問題)

 

大問2 ダニエル電池の応用問題

youtu.be

ダニエル電池の電流の流れ(基本問題)

素焼きの容器の役割(標準問題)

 

大問3 惑星の一覧表からデータを読み取る

youtu.be

 

 

 

大問4 乾湿計見通しを持って実験をする・思考力

湿球温度計から乾球温度計を読み取る(思考力)

気温から湿度を読み取る(思考力)

大問5 植物の分類~基礎基本・定番問題・重要語句

youtu.be

植物の分類・

コケ、シダ、被子植物を当てる(基本問題)

裸子植物被子植物(基本問題)

大問6 酸化銅の還元~比の計算力重視・3パターンを見分ける

youtu.be

酸化銅の還元で酸化銅が余るか、炭素が余るか(標準問題)

 

大問7 凸レンズ~~基礎基本重視・資料解釈能力

youtu.be

凸レンズの焦点距離(基本問題)

レンズと光源、スクリーンの位置(基本問題)

虚像の条件(基本問題)

大問8 斜面の仕事、仕事率~比を使った計算・公式活用能力

youtu.be

 

まとめ

京都府の問題は中学1年生から中学3年生までのすべての分野が出題されている。

計算問題も多く、比を使った計算が多く出題されている。

隣県の奈良、大阪と似たような問題が出題されている。

 

関東地方の高校入試対策

関東地方は全国に先駆けて公立高校の試験が行われる。

 

順番は

 神奈川

 東京

 千葉

 埼玉

 茨城、栃木

である。これは同日に試験を行うほかの地域とは異なる。

私立高校入試の関係で早く行われる。

そして、関東地方では同じ年で類題がよく出題される。

今年は、ダニエル電池の問題が各県で出題された。

また、光合成と呼吸の関係も群馬と栃木でだされた。

このようなことから、日付が違うこれらの県の問題は先に行われた県の問題はどういう問題が出たのかをあらかじめ見ておくことが試験対策になる。

首都圏の問題は東京新聞のサイトで問題と答えの発表が試験が行われた当日に発表されるのでそれをみて対策をとるのがよい。

 東京新聞のサイトは以下のサイトである。

過去問も充実しているのでここで、過去問の学習をするのがおすすめである。

www.tokyo-np.co.jp

 

東京都

 

rikaouen.hatenablog.com

神奈川県

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

 

rikaouen.hatenablog.com

神奈川県追試験

 

rikaouen.hatenablog.com

千葉県

 

rikaouen.hatenablog.com

茨城県

 

rikaouen.hatenablog.com

 

埼玉県

rikaouen.hatenablog.com

群馬県

rikaouen.hatenablog.com

栃木県

 

rikaouen.hatenablog.com

 

群馬県県立高校入試対策

群馬県の問題の難易度は高い。

今年の問題を振り返ってみよう

大問1 各分野からの一問一答~この問題は確実に点を取っておきたい~

youtu.be

 

軟体動物・

殻のある卵・

恒温動物

風化・

侵食・

レキ・砂・泥・

有機物・

砂糖と食塩・

音の速さ

大問2 光合成と呼吸~

youtu.be

顕微鏡の使い方(基本問題)

光合成で酸素(基本問題)

光の強さと光合成(標準問題)<栃木県でも出題>

生物分野はときやすい問題が多い

大問3 天気に関する定番問題

雲のでき方・湿度と露点乾湿温度計・水蒸気量の計算・寒冷前線の通過

 

大問4 ダニエル電池

youtu.be

電池の電子の流れ(基本問題)

ダニエル電池のイオンの流れ(定番問題)

イオンのなりやすさ(定番問題)

 

今年から、多くの県でダニエル電池の問題が出題された。ダニエル電池の問題は出し尽くした感じがあるくらい様々なパターンで出た。

 今年の問題が、もう定番問題になって今後出題していくと考えられる

大問5 力学的エネルギー保存の法則((レールから飛び出す運動)

youtu.be

 

加速度運動の平均の速さ(基本問題)

運動エネルギーと位置エネルギー(標準問題)

高さの変わるレールを動く(応用問題)

レールから打ち上げ落下(応用問題)

 

まとめ

群馬県の問題は難しい。なかなか満点は取れない

生物分野は比較的ときやすいのでそこは完ぺきにしておこう

栃木県県立高校入試対策

栃木県と群馬県の問題は関東の問題の中でも難しい問題がいっぱいある。

どう対策をしていったらいいのだろうか。

 

大問1 基礎基本・一問一答・重要語句

youtu.be

大問1は小問集合である

しゅう曲

尿素を作る場所

接触温度計

融点と沸点から20度で液体の物質

受粉

乱反射

気団

原子の構造

一問一等形式の問題で難しい問題はない、ここで確実に得点したい

大問2 観察実験重視  岩石の構造ができる仕組み

youtu.be

 

実体顕微鏡の倍率(基本問題)

花崗岩の組織と鉱物(標準問題)

ミョウバンの再結晶実験から斑晶と石基のでき方(標準問題)

 

大問3 直列回路、並列回路の電流・電圧の理解・オームの法則の活用

youtu.be

電流計の読み方(基本問題)

直列回路にかかる電圧と電流(標準問題)

回路に電流を多く流す条件(標準問題)

 

大問5 生態系・動物の分類に関する基本問題

youtu.be

無せきつい動物の分類(基本問題)

両生類の呼吸法(基本問題)

食物連鎖(基本問題)

大問6 難問!!!!思考力判断力・文章読解力 重視~

youtu.be

中和におけるイオンの数が同じ物質

イオンの数の総量の変化

 

大問7  難問!!思考力判断力・文章読解力 重視~

youtu.be

 

影の長さと棒の長さが同じになるとき・

ソーラーパネルの角度・

緯度の違いとソーラーパネル

大問8 光合成と呼吸がちょうどつり合っているとき~

youtu.be

まとめ

栃木県の問題は難しい。今年も大問6と大問7は難問であった

大問が8個あるので他の点が取りやすいところは必ず取るようにしておくというのが対策である。

大問8の光合成と呼吸が釣り合う時というのは今年は多くの県で出題された

こういう定番問題は絶対に溶けるようにしておくこと